1年で一番「アツク」なる日

 今年の猛暑の話ではありません。

  10月1日(金)長野県須坂市において関東信越税理士会親睦野球大会が開催されました。

 初戦は地元長野と対戦。緩急自在の長野県連石田投手に翻弄され5対6と1点リードされて最終回を迎えましたが、石原照久選手(桐生支部)のランニングホームランで追い付き最後は細野充弘選手(前橋支部)の犠牲フライでサヨナラ勝ちしました。

 二回戦は強豪埼玉と対戦。3対2と1点リードのまま終盤を迎えましたが、最終回3点を返され3対5と残念ながら敗れてしまいました。

 最終戦は新潟と対戦。7対0と石倉一也投手(前橋支部)の完封で勝利しました。

 最終結果は、埼玉・長野・群馬・新潟・茨城・栃木の順で、優秀選手賞に原澤一壽選手(高崎支部)が選出されました。

 春まだ浅い4月より練習を開始し約半年。連続優勝の埼玉をあと一歩のところまで追い込んでいたので、結果は悔しいものでしたが、選手のプレーひとつひとつにピリピリするほどの緊張感を感じた充実した1日でした。

 驚いたことを2つ

1. 埼玉戦で山口明投手(前橋支部)がレフトスタンドへ飛びこむホームランを浴びました。軟式野球でスタンドに飛び込むホームランを初めて見ました。(ちなみに両翼は90メートル)

2. 新潟戦で74歳の先生が登板されました。名前は聞き洩らしましたが、球威はともかくとして1回を無事に投げ切りました。

 最後に遠方にもかかわらず応援に来て頂いた、市川克美県連野球部後援会長・今泉県連専務・田島県連税対部長、事務局の宇田さん・竹田さんありがとうございました。来年もバナナの差し入れ待ってます。

論語の素読教室

9月のある土曜日に、我が愛する妻と足利市の散策に行って来ました。

ワインで有名なココ・ファームでワインを飲みながらランチを食べ、それから鑁阿寺、日本最古の総合大学と言われる足利学校などを見て歩きました。その足利学校で論語の素読教室に参加し、人生で初めて例の「子曰く」をして来ました。

素読の基本は①腹から声を出す②大きな声で読む③意味を考えながら読むの三つだそうです。何回も繰り返し声を出して読んでいくうちにだんだん意味が解かってくるそうです。

その中に「子曰く、利によりて行えば怨み多し」と言う言葉がありました。深く考えさせられました。この言葉の意味をみなさんはどのようにお考えになるでしょうか?